メインコンテンツに移動
ホーム
萩原高行
メインナビゲーション
  • このサイトについて

Sign in with Google

  • Workplaceはものを意味するかサービスを意味するか
    直感的には場所を意味するが、サービスとして捉えると新たな地平が見えてくる。
    Coworking, サードプレース
    2022/12/01 - 19:21
  • 新生活114週目 - 「目を覚ましていなさい」
    2021年のタリンのクリスマスマーケット
    A年が始まった。このシリーズを書き始めたのはA年だったのだが、まだ何も知らなかった。機会を与えてくれた金井美彦氏に感謝する。
    キリスト教
    2022/11/27 - 07:57
  • 寒い国から戻ってきた
    Paldiski221123 良い3週間であった。ライフスタイル, Estonia
    2022/11/26 - 23:25
  • 2回目のタリン3週間滞在
    タリン旧市街今朝6時ころ 昨年に引き続き、今年も約3週間タリンに滞在して執務した。ワーケーションといえばワーケーションだろう。住むとまた違うが、長期滞在は普段の暮らしを見つめ直すヒントをくれる。ほとんどの新しい挑戦は失敗するが、じっとしているよりは動いている方が楽しい。ライフスタイル, Coworking, Estonia
    2022/11/24 - 17:31
  • ピョートル1世の要塞
    Bastion of Peter the Great's naval fortress
    今日は、予定が飛んでしまったので、タリンからバスで1時間強のPaldiskiというところに行ってみた。明日は、3つの日本とのオンライン会議をやって帰路につく。
    ライフスタイル, Estonia
    2022/11/23 - 23:51
  • Visit Japanで記載内容変更は面倒だった
    Visit Japan Web再登録版
    滞在国をオランダとエストニアから、オランダとフィンランドとエストニアに変更するのに1時間弱かかった。一方で、私がフィンランドに行った事実を黙っていたとしてもシェンゲン圏内の移動がバレる確率は低い。自己申告の限界を感じた。
    ライフスタイル, ICT
    2022/11/21 - 19:15
  • 新生活113週目 - 「十字架につけられる」
    The Solemnity of Our Lord Jesus Christ, King of the Universe Homily
    「お前は神をも恐れないのか、同じ刑罰を受けているのに。我々は、自分のやったことの報いを受けているのだから、当然だ。しかし、この方は何も悪いことをしていない。」と言った囚人は実在したのだろうか。
    キリスト教
    2022/11/20 - 03:25
  • 森に行ってきました
    Haukkalampi
    かもめ食堂でもたいまさこが「森に行ってきます」といった場所だ。気がつけば9年の時が流れていた。
    ライフスタイル
    2022/11/20 - 01:27
  • クリスマスの準備が始まった
    タリン旧市街ラエコヤ広場2022年11月18日
    3週間のタリン滞在もあと1週間を切った。昨年よりちょっと早く始まったので、クリスマスマーケットは今年は無しかなと思っていたが、ながめられそうでちょっとうれしくなった。
    ライフスタイル, ワークスタイル, Coworking, Estonia
    2022/11/18 - 21:14
  • 北海からバルト海へ
    タリン湾
    新しく生まれ変わって成長しつつあるエストニアには深い悲しみと熱い思いがある。
    ライフスタイル
    2022/11/13 - 22:46

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • ページ 41
  • カレントページ 42
  • ページ 43
  • ページ 44
  • ページ 45
  • ページ 46
  • …
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

Twitter

Tweets by hagi60

フッター
  • コンタクト
Powered by Drupal