メインコンテンツに移動
ホーム
萩原高行
メインナビゲーション
  • このサイトについて

Sign in with Google

  • e-resident更新申請
    Application for e-Resident's digital ID
    申請所要時間は2時間20分。審査は2日と爆速だった。新カードの受け取りはタリンで11月第一週を予定している。
    Estonia
    2023/08/09 - 12:54
  • このサイトのD10移行のトライアルを行った
    サイトの状態
    トライアルとしては、無事成功と考えているが、honey_potで問題が残っているのでまだ移行は待つことにした。D8からD9よりは遥かに楽だ。
    Drupal
    2023/08/08 - 16:22
  • 砧教会の聖書箇所はラザロの復活だった
    砧教会の戦時は続いている。金井美彦氏はその事実に1mmも触れなかったが、佐分利正彦氏に私への配餐を指示した。彼の今の祝祷は私には呪いだ。悔い改めて真実に向かい合っていただきたい。
    キリスト教
    2023/08/06 - 15:23
  • 新生活150週目 - 「イエスの姿が変わる」
    被爆後20から30分後、現在の安芸郡海田町にあった陸軍需品廠から撮影された原子雲。撮影者は名前不明で軍関係者としかわかっていない。本川小学校へ山崎与三郎が寄付した。(wikimedia)
    「モーセとエリヤが現れ、イエスと語り合っていた」内容は何だったのだろうか?
    キリスト教
    2023/08/06 - 07:18
  • 新生活149週目 - 「「天の国」のたとえ」
    Parable_of_the_hidden_treasure_Rembrandt_-_Gerard_Dou
    人を出し抜く行為に好感を感じえないが、発明には敬意を感じる。わたしはどうもこのたとえに共感できないが、考えさせられるものはある。
    キリスト教
    2023/07/30 - 01:05
  • FOSSコミュニティが声を上げる時代
    FOSSの代表といえば、Linuxが思い浮かぶ。私がコミュニティとして思い浮かぶのはDrupal(Drupal Association)とQGIS(FOSS4G)だ。もちろん他にもたくさんあるが、デジタル公共財という概念が生まれ、社会的な責任についても議論されるような時期を迎えている。EUのCRA問題はパラダイムシフトを起こすかも知れない。
    政治, Drupal
    2023/07/28 - 12:50
  • 新生活148週目 - 「「毒麦」のたとえ〜「からし種」と「パン種」のたとえ」
    "But while men slept, his enemy came and sowed tares."
    信仰告白を行うのは川を渡ってしまうことと同じで、対岸から見える景色を見ることができなくなる。使徒信条で「かしこより来たりて生ける者と死にたる者とを審きたまわん」と終末の裁きを信じていると表明しているが、その存在を証明することも裁判の結果を予想することもできない。悪魔が毒麦の種を蒔くという解釈はわかりやすいが、違和感がある。
    キリスト教
    2023/07/23 - 07:00
  • 自分が何に依存しているのかを知ったら世界が違って見えるのではないか
    私は、毎日クロワッサンとバゲットを食べているが、その小麦がどこで生産され、どう運ばれ、誰にどれだけ金を払っているかを知らない。
    政治, ライフスタイル, 地理空間情報
    2023/07/21 - 16:39
  • 腐敗した組織を回復させるのは難しい
    腐敗した組織は綺麗事を言うようになる。砧教会は最近、「真理はあなたたちを自由にする」という招詞を唱えさせるようになった。それを強制的に唱えさせるということは、自らに真理がないのを告白するのと同じである。あるいは、自分を社会の外において傍観している表明とも取れる。真理を追求しない組織に明日はない。行動の伴わない綺麗事は破滅の源泉だ。
    政治, キリスト教
    2023/07/17 - 18:11
  • 新生活147週目 - 「「種を蒔く人」のたとえ」
    Jean-François Millet: The Sower
    「茨の中に蒔かれたものとは、御言葉を聞くが、世の思い煩いや富の誘惑が御言葉を覆いふさいで、実らない人である」が重い。
    キリスト教
    2023/07/16 - 06:57

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • …
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • カレントページ 29
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

Twitter

Tweets by hagi60

フッター
  • コンタクト
Powered by Drupal